こんにちは、なかぶです。
タイトルの通り、このたび、なかぶぷろじぇくととして名刺を作りました。
ネットで頼んだのですが、意外にきれいで立派な名刺ができたので、ちょっと自慢させてくださいw
名刺を作ろうと思った理由
最近いろいろなお店で食事や買い物をして、ブログに書かせていただいていますが、お店の方とお話しさせていただく機会が増えてきました。
(なかぶは基本的に引っ込み思案であまり話をするのが得意ではないのですが…)
そんなときに「ブログで紹介させてもらっていいですか」とひとこと言うときに、ブログ?とちょっとあやしがられちゃってるんじゃないかと思い始め…。
そんなとき、名刺を出せばちょっとはあやしさを回避できるんじゃないかと思い、少しでも相手に安心していただくためのツールとして名刺を作ることにしました。
まずはアイコンを作成
せっかくなので、このタイミングでアイコンもオリジナルのものにしようと、アイコンを作ってみました。
ちなみに今までの猫のアイコンは、今は少なくなった自動販売機のハンバーガーのパッケージから拝借したもの。
こんな感じの商品からいただいちゃってました。

オリジナルのアイコンを作るとはいえ、なかぶのデザインセンスはゼロw
ネットで調べると、ココナラで得意な人にお願いするのがよい、と出てきました。

ココナラは気軽に他の人のスキルを購入することができるサイトで、公式サイトにはこのような説明があります。
ココナラは、ビジネスからプライベート利用まで、個人のスキルを気軽に売り買いできる日本最大級のスキルマーケットです。
【ココナラ公式サイトのヘルプより】
最初ココナラで頼もうと思ったのですが、どうもイメージに合う製作者の方がおらず断念。
(製作者がたくさんい過ぎて選びきれなかったというのもあります)
そこで自分でアイコンを作るサイトを探したところ、アバターを作るサイトはたくさんあったのですが、アイコンっぽいのを作るのはなかなかなく、最後に決めたのはネコのアイコンを作ることができる「CHARATねこメーカー」。
ブログでの利用OKということで、こちらで作成したのが新しい猫のアイコン。
↓これですね。

ほかにもいくつか表情の異なるバリエーションを用意しました。
これだけじゃなくいろいろ作ったので、そのうちブログにも登場させたいと思ってます。
名刺はネットで注文
ブログの顔になるアイコンができたので、いよいよブログ用名刺の制作にとりかかりました。
意外に名刺を作ってくれる業者さんはネット上に多いのですが、なかぶが選んだのはカスタムデザイン名刺【whoo】というサイト。

ネット上では紙質がいいと評判だったのですが、ホントかよ、とちょっと疑っていました。
そんな疑問を解消してくれるのが無料サンプル。
紙質や印刷の質などがわかる、こんなにたくさんのサンプルを無料で送ってくれました。

さらに、このWhooというサイトでは、たくさんのフォーマットがあり、1からデザインしなくても、そのフォーマットに合わせて自分の情報を入れていくときれいな名刺をデザインすることができます。
ブログ用の名刺フォーマットもあったので、なかぶはそれを選択して自分の情報を当て込んでいきました。
デザインが完了したらそのまま発注!
とりあえず50枚注文しましたが、たまたまキャンペーンで10枚サービスで60枚がきれいな箱に入って送られてきました。

そして、めでたく完成した名刺がこれです!

「木更津地域ブロガー」なんて勝手に肩書つけてみましたw
「あれ、たいそうな名刺を作ったようなこと言って、えらいシンプルじゃん」と思われたと思いますが、実は裏も印刷されており、そっちは写真(顔じゃない)入りでブログへの思いも印刷してもらいました。
実はそっちが表らしいけど…w
そっちはとりあえず非公開で、渡した人だけにお見せしたいと思います。(ゴメンナサイ)
会社のつまんない名刺なんかより、かなりいい感じのものができたので、大満足です!
お会いする人、もらってください
これからお会いする人、伺ったお店の人、名乗ったときは名刺をお渡ししたいと思いますので、なかぶの名刺、もらってください。
最初に渡すのはだれかなー
ちょっとワクワクしますね。
最近はブロガーだけでなく、いろいろな方がプライベート用の名刺を作られているようなので、もし興味のある方、作っていみてはいかがでしょうか。
意外に簡単に作れますよ。
ではでは~