こんにちは、なかぶです。
木更津市って羽田空港に着陸する航空機が、多いときだと2分に1回くらい、それも並行して2機通過するようなことがありますよね。
さらに場所によっては、自衛隊のヘリや君津中央病院を発着するドクターヘリなんかも低空で通ったりして、外で雑音が発生することがけっこうあります。
そんな中のテレワーク。
だんだん暑くなってきて、窓を開けて仕事をするようになると、その雑音が容赦なく家の中に入ってくる…。
テレワークだとヘッドセットやマイクを使って、SkypeやTeams、zoomなどで通話することも多いので、通話中にその雑音がそのまま相手に伝わって、「飛行機通った?」「ヘリの音が聞こえる、オスプレイ?w」なんてことを言われることもあります。
まあ、話のネタにはいいんですが、本題から離れて、打合せ時間が延びちゃったりします。
そんな悩みを解決するヘッドセットを使ってみて、ちょっと感動しましたので、紹介します。
おすすめヘッドセットはH340(logicool)
雑音が通話に乗る悩み、なかぶはテレワークを始めてからもう1年以上、ずーっと心に引っかかっていました。
何個かヘッドセットを買って試してみましたがなかなかいいのがない…。
そんなとき、会社の同僚がノイズキャンセリングマイク搭載のロジクールH340をすすめてくれ、たまたまアマゾンでセール中だったので、あまり期待せずに買ってみました。
届いたのがこちら。
さっそくテストしてみました。
声はしっかり届くけど、雑音はシャットアウトするマイク
届いたH340をPCに接続し、USBポートに接続したら勝手に認識して準備完了!
商品をすすめてくれた同僚と通話してみます。
タイミングよく羽田空港は北風運用で、我が家の上をバンバン飛行機が通過中。
通話をつないで、飛行機が来ているときに聞こえるか聞いてみると、全く聞こえない、との回答。
前のヘッドセットだと聞こえるって言ってたのに、すごい効果です。
開いてももちろん同じヘッドセットを使っていて、ロボット掃除機が近くを通過していると言っているのに全然聞こえない。
以前はそば通ってるときの音が丸聞こえだったのに…。
さらに、マイクに扇風機の風を直接当ててみたのですが、自分のヘッドフォンにはボォボォと風切り音が入るのに、相手には全く聞こえていない様子。
あまり機会はないかと思いますが、強風の中でも会話できそうです。
ノイズキャンセリングマイク、すげー!
スピーカーもいい音
以前のヘッドセットだと、無音のタイミングでもほんの少しのホワイトノイズが入っていたような気がしますが、このH340ではそれもありません。
同じ人の声なのに、これまでより落ち着いた声に聞こえて、とてもコミュニケーションがとりやすくなりました。
付け心地もいままでのより締め付けが少なく優しい感じで、耳に当たる部分もソフト。
なかぶの大きな頭にもフィットします。
値段(定価でおよそ3,500円)はちょっと高めですが、満足度はそれ以上でした。
ちょっと気になるのは…
いい感じのヘッドセットH340ですが、ちょっと気になる点がいくつか…。
まず1つはUSBのコネクタ部分が大きい(長い)こと。
上がH340、下が今まで使っていたヘッドセットです。
H340のコネクタは黒い部分だけで5cmくらいあるので、ノートPCだと横にそれくらいの余裕がないと、使うのはちょっと厳しそうですね。
デスクトップなら前面にさすと思うので、大丈夫そうですが。
2つ目はマイクがちょっと短いように感じること。
マイクは右耳の耳あての部分から7cmくらいで、口元からはちょっと遠い感じ。
しかし短い分、使わないときにヘッドセットのアームの部分に収納できるというメリットがあります。
口元にマイクがあるとうっとおしいときもありますが、それもありません。
短いからと言って集音性能が劣るというわけではなく、しっかりと相手に声は届くので、全く問題はありません。
コネクタサイズ、マイクの両方とも、性能と価格からすると大きな問題ではないように思います。
テレワーク中の方、使ってみては
テレワークに必須の通話用ヘッドセット。
今回紹介したロジクールのH340は価格に対しての性能のバランスがちょうどいい、自信をもっておすすめできるヘッドセットです。
家の中の雑音に悩まされているテレワーク中の方、使ってみてはいかがでしょうか。
ではでは~