こんにちは、なかぶです。
君津の名産品といって思いつくのは、卵?水?枝豆(小糸在来)?
おいしいものがいろいろありますが、忘れちゃいけないのが自然薯(山芋)ですよね。
とはいえ、長い芋を買ってきて、すり下ろしてとろろにするのは結構大変なので、直売所で売っていても買うのをためらってしまう方も多いと思います。
そんな方におすすめなのが、今回紹介する君津市山滝野の「旬彩料理 滝乃家」さん。
久留里の先の山の中ですが、おいしいとろろを手軽に食べられるお店です。
今回はそんな滝乃家さんに行って、とろろご飯をいただいてきましたので、紹介したいと思います。
滝乃家の場所
木更津東ICから続く国道410号のバイパスをまっすぐ進み、直売所愛彩畑の前を過ぎて、2024年3月に開通した区間になります。
その新規開通区間の中間地点くらいに、滝乃家さんはあります。
地図で言うとこの場所になります。
お店はこんな感じ。

バイパス沿いには大きな看板が出ているので、バイパスを走っていればすぐにわかります。

お店の前にも、道路を渡った反対側にも駐車場があるので車で行って大丈夫です。(っていうか車がないと行けない)
410号バイパスはそんなに交通量が多いわけではないので、道路を横断するのは簡単ですが、清和の方向からは上り坂になっており、車が進んでくるのがちょっと見づらいので気を付けて渡ってください。(近傍の交差点は横断歩道はありますが信号はありません)
このあたり、バイパスが開通する前はかなりの山の中といった感じでしたが、開通後はかなり便利になり、行くのも楽になりましたね。
メニュー
ちょうど昼どきの混んでいる時間帯にうかがったのでテーブルは満席で、ヨメと2人、カウンター席に案内されました。
満席近い、って人気のお店ということが感じられます。
ちなみに駐車場の隣に停まっていた車は、川崎ナンバーのレンタカー。
レンタカーをわざわざ借りて、目的地の1つとして来てくれるほどのお店なんですね。
テーブルの上には立派なメニューが置かれていました。

ランチメニューは御膳中心のこんな内容。(クリック・タップすると大きく表示できます)


お刺身に焼き魚、房総名物のなめろうなどの海の幸から、ミックスフライやから揚げなどの海鮮系が苦手な方もOKのメニューが並んでいます。
もちろん御膳はすべて、自然薯が含まれています。
「いや、俺はおかずはいらねー、とろろと飯だけが食いたいんだ!」という方には、おかずが付かない「自然薯御膳」(1,100円)も用意されており、これならかなりリーズナブルに君津の名物をいただくことができますね。
ちなみに定食のご飯は大盛無料(減らすこともできます)で、白飯か麦飯か選択OK。
至れり尽くせりのサービスです。
なかぶは自然薯アジフライ御膳(1,760円)を麦飯大盛りで、ヨメは自然薯カキフライ御膳(1,980円)を麦飯普通盛りで注文しました。
滝乃家さんはランチだけでなく、夜も居酒屋として営業しており、その時のメニューはこんな感じです。




お刺身、串焼きなどの一品料理から、シメの焼きそばやラーメンまで、とメニューが充実していて、なかなか楽しめそうですね。
※ランチでも居酒屋メニューを頼めますが、逆に夜は自然薯はないようです
さすが自然薯うまし!
待つこと15分ほどでしょうか、御膳を運んできてくれました。
なかぶの自然薯アジフライ御膳はこんな感じ。

メインのアジフライにとろろ、ご飯、お漬物、みそ汁といった内容。
ちなみにブルドックソースの前にあるしょうゆ差しみたいなのには、味が薄かったときに使う、とろろのたれが入っています。
さすがにとろろのねばりはすごくて、箸で全部持ち上げられそうなくらい!

さっそくご飯にonしていただきます。

スプーンですくっていただくと、やっぱりもっちり感がすごい!
ちょっと固めに炊かれた麦飯との相性も良く、スプーンが止まらない勢いで食べちゃいました。
さすが君津の名産品!という感じでしたよ。
大きめのアジフライはソースをかけていただきましたが、もうちょっとふんわりだとおいしいかな、という感じでした。

いや、とろろ飯うまかった~。
ごちそうさまでした~。
ちなみにヨメの自然薯カキフライ御膳はこんな感じ。

大きめのカキフライがおいしかったそうです。
地元の名産品、食べに行ってみては
君津の中心部からは山を1つ越えた先なので、ちょっと遠いかもしれませんが、気軽においしい地元産自然薯のとろろがいただける旬彩料理 滝乃家さん。
とろろのもっちり感は想像以上なので、これは1回食べてみる価値ありだと思います。
鴨川や亀山に行く途中にちょっと寄って、おいしいとろろ、食べてみてはいかがですか?
お店の詳細
名前 | 旬彩料理 滝乃家 |
場所 | 君津市山滝野603-1 |
電話番号 | 0439-29-2788 |
営業時間 | 昼の部 11:00~14:00(土日祝 11:00~14:30) 夜の部 17:00~22:00 ラストオーダーは昼夜ともに閉店時間の30分前 ※閉店時間は店舗状況により変動あり |
定休日 | 水曜日+不定休 →SNS、公式サイトで案内 |
駐車場 | あり |
支払方法 | 現金、クレジットカード、交通系電子マネー、iD、ApplePay、QuicPay |
公式サイト | 旬彩料理 滝乃家ホームページ |
takinoya.2788 |
ではでは~