こんにちは、なかぶです。
いきなりですが、幸町の緑色の建物…と言ってわかるでしょうか。
釣り具のキャスティング近くで、だいぶ前はお肉屋さん、ちょっと前はお花屋さんだったところです。
そこがいつの間にか居酒屋のような、食堂のようなお店になっていたので、まずはランチを食べに行ってみました。
さかなやくろ 幸町店の場所
上にも書きましたが、緑色の建物の場所はこちら(の隣)です。
入口には黒板があり、日替りメニューの内容が書かれていました。
店内は
椅子が小さいので、1人当たりのスペースはちょっと狭め。
でも、飲む分には十分でしょうか。
テーブル席だけで、小上がりはないみたいです。
ランチのメニュー
魚料理が中心ですが、肉のメニューもあり、いろいろな好みに対応できそうです。
メニューには書いてませんが、大盛は50円増しです。
この中から、なかぶは鮪ねぎとろ丼(もちろん大盛)、ヨメとムスメは煮魚ランチ定食(黒板に書いてある通り鰆の煮つけです)を注文しました。
料理
10分ほどで運ばれてきた、ねぎとろ丼(大盛)はこんな感じでした。
ねぎとろ本体に小鉢(冷奴)、味噌汁、漬物とタレがついてました。
脂ものってておいしかったのですが、ちょっと凍ってるところがあったのはご愛敬ですw
大盛なので、ごはんもうちょっとあったほうがよかったんだけど…。
ヨメとムスメが頼んだ煮魚定食はこんな感じ。
煮魚もうちょっと大きいとよかったんですが、よく煮込まれており、味はおいしかったそうです。
夜のメニューは
夜のメニューが置いてあったので、写真に収めてきました。
料理のメニュー
夜も定食やラーメンがあり、飲まなくても食事だけでも大丈夫そうですね。
「魚問屋食堂」ですからね。
つまみのメニューに刺身が書いてませんが、たぶん入荷によって日々メニューが変わるんでしょう。
いろいろ選べて2品で980円、3品で1,380円です。
これしかわからなかったのですが、夜はどんな刺身を出してくれるのか、ちょっと気になります…。
ドリンクメニュー
お酒のメニューはこんな感じ。
日本酒、焼酎、サワーとひと通りそろってますが、ビール(プレモル)が小499円ってのが、どのくらいのサイズなのか気になりますね。
499円って値段的には中ジョッキの値段なので、想像より大きいのが出てくるのかな…。
そうなると大がどのくらいなのかすっげー気になるw
機会があれば飲みに行ってみたいと思います。
お弁当屋さんもできるみたい
お店の建物に併設されてお弁当販売コーナーが準備されています。
魚料理の弁当を提供するのでしょうか、そうだとすれば選択肢が増えてとてもうれしいですね。
オープンが楽しみです。
昼も夜も楽しめそうなお店
昼は定食、夜も定食とお酒と1日楽しめそうなお店ですね。
飲みに行きたいですが、飲みに行くには交通の便がちょっと悪い…かな。(駐車場あります)
でも気になることが多いので、機会を作ってそのうち行ってみたいと思います。
ではでは~