なかぶぷろじぇくと
アクアライン通勤と木更津のいろんな情報、
そして木更津周辺のおいしいお店も紹介してます
イベント

「中島の梵天立て」を見てきました

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、なかぶです。

1月6日(日)の早朝に行われた木更津市中島地区の伝統行事、梵天立てを見に行ってきました。

梵天立てとは、木更津市中島地区の若者が1月の海に飛び込んで、竹の先に御幣をつけた「梵天」を海の中に建てるという行事で、一種の成人儀礼として300年以上続いてきた行事です。

去年までは1月7日に行われてきたそうですが今年は6日に開催され、場所も少し変わっていたようです。

開催された場所はここでした。

金田漁協がある漁港のの海沿いで行われました。

会場までは要所要所に案内の看板が出されていたので、それに従っていけば到着することができました。
梵天立て_案内看板

「駐車場」としては明確に用意はされていませんが、早朝なので漁港の空いたところに適当に駐車することができました。

行事は7時からなので、6時半くらいに会場に到着。
梵天立て_会場看板

会場では焚火がたかれ、お汁粉、甘酒のサービスがありました。

すでに結構な人出。
梵天立て_人出
三脚を立てたカメラマンもたくさんいました。

開始する前にテレビ局の中継。
梵天立て_テレビ中継
寒い寒いといって中継してましたよ。

「東山さん」と呼びかけていたので、テレビ朝日ですね。
ご覧になった方もいらっしゃるのでないでしょうか。

そして本番。

海に向かって、ほら貝が鳴らされます。
梵天立て_ほら貝

若者が梵天を持って、冷たい海の中に入っていきます。
梵天立て_海へ

海の中を進み、
梵天立て_海の中を進む

海中に梵天を立てます。
梵天立て_梵天を立てる

若者が次々と海に入っていき、次々に梵天を立てていきます。
梵天立て_3本目

後から立てる梵天は、前に立てられたものより遠くに立てないといけないのか、どんどん奥に立てられていきます。

最後の梵天は、かなり奥に立てられましたよ。
梵天立て_一番奥
だんだん風が強くなってきて、なかなか立たせることができず、大変そうでした。

梵天を立て終わって、若者たちも充実感でいっぱいといった感じ。
梵天立て_立てた若者

最終的に6本の梵天が立てられ、行事は終了となりました。
梵天立て_立てられた梵天

見てるほうも結構寒かったですが、やってるほうはもっと寒かったことでしょう…。
新春から若者ががんばる姿を見せてもらって、こちらも身が引き締まる思いでした。

いいものを見せてもらいました。
また、来年も日程が合えば見に行きたいと思います。

ではでは~

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください