こんにちは、なかぶです。
いきなりですが、肉っておいしいですよね。
豚肉で脂身がおいしいお肉に当たると、本当に幸せな気分になります。
そんなおいしい豚肉のブランドの1つが林SPF豚。
その林SPF豚を木更津の恵みポークというブランドで作っているのが、木更津市内唯一の養豚場である平野養豚場さんです。
今回、平野養豚場さんの直売所がリニューアルオープンしたと聞き、おいしい豚肉の加工品を買いに行ってみました。
平野養豚場の場所
木更津市北部、袖ケ浦市に近い上望陀(かみもうだ)の田んぼの真ん中にあります。
木更津市街地からだと車で20分くらいでしょうか。
今回のリニューアルでお店の外壁がぶたさんピンク(勝手に命名)に塗装されたので、遠くからでもすぐにわかるようになりました。
スマホの写真だとなかなかわかりづらいですが、下の写真の真ん中にピンクの建物が写ってます。(〇の部分)
実際に近くに行くともっともっと目立つので、ローヴァーズのサッカー場を過ぎたあたりから左側を見ていると、すぐに見つかると思います。
ピンクの建物に向けて田んぼの中の道を進んでいくと、かわいい案内看板があるので左に曲がります。
曲がればすぐにブタさんピンクの建物に到着。
養豚場併設の直売所なので、いつもお店に人がいるわけではないそうで、誰もいないときは右側の事務所の呼び出しボタンを押してほしいそうです。
駐車場はしっかりとしたものはないですが、お店の前に寄せて停めれば大丈夫です。
販売メニュー
販売している商品はこういったラインナップ。
このほかに、コロナで販路を失ったお肉屋さんを支援するために、現在は牛もつなども販売しています。
ベーコンが一押しですが、なかぶが行った日は売り切れ。
脂身が最高においしいベーコンなのは知ってるのですが、残念…。
在庫に関しては平野養豚場の公式LINEに登録し、そこから確認すると在庫を教えてもらえる&予約もOKです。
ベーコンは人気商品で売り切れのことも多いそうで、確実に入手するためには予約していったほうがよさそうですね。
なかぶ家では絶対おいしいフランクフルトと、ヨメが手抜きするためのハンバーグのタネを購入しました。
ちなみにすべての商品は冷凍状態なので、持ち帰りに時間がかかる場合はクーラーボックスがあるとよいかと思います。
※冷凍状態で新聞紙にくるんでもかなりの時間冷凍状態がキープされるので、こちらもおすすめです
食べてみた
1日で食べちゃうのはもったいないので、2日に分けてハンバーグのタネとフランクフルトをいただいてみました。
ハンバーグのタネ
まずはハンバーグのタネ。
こんな感じで提供されます。
チバテレの企画商品なんですね。
うち、チバテレ映らないんで知りませんでした…。
大食いのなかぶ家ではハンバーグにするとすぐなくなっちゃうので、アレンジレシピとして教えてもらったピーマンの肉詰めにしていただきました。
500gのタネが20個のピーマン肉詰めに変身!
肉汁たっぷりのおいしい肉詰めに変身して、ピーマン嫌いのはずのムスメもおいしいおいしいと言って食べるほどでした。
フランクフルト
翌日の晩ごはんでフランクフルトもいただいてみました。
ホントは網で焼きたかったんですが、今回はホットプレートで加熱。
この写真だとちょっと小さく見えますが、どれも10cm以上の長さのフランクです。
焼き立てアツアツのフランクにかぶりつく…と行きたいところですが、かぶりつくとたぶん後悔します。
なぜかというと、ひとくち目の皮が破けた瞬間に肉汁が飛び散って、周りが汚れますw(なかぶはやっちゃいました)
まあそれを楽しむのもアリかと思いますが(ヤケドしないでね)、それくらいジューシーで激うまなフランクフルトです。
ベーコンもうまいけど、これもうまいのでリピートします!
林SPF豚ってなんだ?
平野養豚場さんで育てているのが林SPFという豚。
SPFはSpecific(特定の)Pathogen(病原体が)Free(いない)の頭文字をとったもので、豚が生まれるときに持ってしまう5種類の特定病原菌を排除した豚ということです。
病原菌がもともといないということは、普通であればその病原菌を排除するために必要な抗生物質が不要になり、さらにぶたさん自身が悩まされる病気にもならないためストレスもかからず、健康な豚として育ちます。
そうして薬も少ないストレスも少ない環境で育った豚に、こだわりのえさを与えておいしい豚肉になるのがこの林SPF豚。
もちろん育てるのは簡単ではなく、特に病原菌の侵入はあってはならないので、平野養豚場さんでも豚舎と外とはしっかりと区切られています。
林SPFについてさらに詳しいことが知りたいという方は林SPFのホームページをご覧ください。
消費者にとっては、安全でおいしいということは間違いないようです。
木更津唯一の養豚場、続けてほしい
昔は平野養豚場さん以外にも数件の養豚場があったそうですが、木更津の開発による廃業が進み、今はただ1件になってしまったそうです。
やっぱり臭いとかの問題があるのかもしれませんが、平野養豚場さんは田んぼの真ん中にあるので、周りに与える影響が小さいので生き残れたのかもしれません。(それでも周りに迷惑をかけているかもしれないとおっしゃっていましたが…)
ちなみに、かなり清潔にしているとは思いますが、ぶたさんは生きてますので豚舎の周りはどうしても臭います。
苦手な方は、おいしい豚をいただくために、ちょっと我慢してくださいね。
あ、なかぶは小さいころから牛舎や鶏舎で遊んでたので、懐かし~くらいにしか思いませんでした。
ということで、木更津市唯一でおいしいブランド豚を作っている平野養豚場さん。
木更津の財産として、これからもずーっと豚肉を生産していただきたいです。
お店の情報詳細
店名 | 平野養豚場 |
場所 | 〒292-0022 千葉県木更津市上望陀330 |
電話番号 | 0438-98-1481 |
営業時間 | 9:00~12:00 |
定休日 | なし |
駐車場 | お店前の路肩に駐車 |
決済方法 | 現金 |
その他 | ・生肉の販売はしていませんが、平野養豚場さんの豚肉は木更津駅東口のブッフルージュさんでいただけるそうです ・肉の加工品のほか、たい肥の販売もしています ・木更津市のふるさと納税返礼品にも指定されています |