こんにちは、なかぶです。
もつ煮といえばおつまみの定番の一つですが、そのおいしいもつ煮とラーメンがいっぺんに楽しめちゃうお店が、2024年12月に君津市の久保にオープンしました。
その名は「もつ煮めん処鈴木」さん。
その名の通り両方おいしいお店で、こだわりのラーメンともつ煮定食をいっしょにいただいてきましたので紹介したいと思います。
もつ煮めん処鈴木の場所
君津市役所やアピタからもほど近い、いやさか通りからちょっと入ったこの場所にもつ煮めん処鈴木さんはあります。
うなぎの喜多さんのとなりですね。
お店の外観はこんな感じ。

お店の前には大きな看板も出ているので、通りに入ればすぐにわかると思います。
駐車場はお店の前に2台、それとお向かいの駐車場に5台が用意されています。
【当店🅿️駐車場🅿️御案内】
— もつ煮めん処鈴木 (@mendokoro172328) June 28, 2025
🔴店舗の前2台
⭕️当店正面「菅原工業駐車場」
⚫︎横並び3台
⚫︎縦並び2台
よろしく御願い致します。 pic.twitter.com/gkNTQMj62p
お店の規模からして十分な駐車場が用意されているので、車で行っても安心です。
メニュー
お店に入るとすぐ右側に食券の券売機が用意されており、まずはそこで注文します。

現金のほか、各種クレジットカード、QR決済も利用可能です。
ラーメンは醤油、味噌、白パイタンの3種類があり、最もシンプルなものは豚並切り2枚の800円。(モニター左下)

「厚切りブタ1枚/並切り3枚」といった表現がありますが、厚切りのを1つにするか、その厚切りを3等分して並切りにするか選べるということを表しています。
なので、注文したあとどっちにするか確認してくれます。
もちろん、もつ煮もラインナップ。

単品と定食が選べます。
その他、ご飯もの、トッピング、冷たい麺、ドリンク類があります。(写真はクリック、タップすると大きく表示できます)




※メニュー、価格は取材当時のもので、このご時世変更されることもありますのでご了承ください
こんなメニューの中から、おなかペコペコだったので、醬油ラーメンの厚切りブタ1枚/並切り3枚(並切りのほうで)ともつ煮定食をお願いしました。
居心地のいい店内
店内はテーブル席とカウンター席が用意され、店主の鈴木さんと従業員の女性の方(奥さんではないとのこと)の2名で切り盛り。

ラーメンを待っている間、とっても気さくな店主がいろいろと説明してくれて、話好きな方だと話が止まらなくなっちゃいそうです。
今回はラーメンともつ煮定食の両方をお願いしましたが、「どちらを先に出しますか」と確認してくれたり、「もつ煮定食のご飯にサービスの粉海苔をかけていいですか」とか、いたれりつくせり。
本人曰く「前期高齢者」の鈴木さんは30代後半まで中学校の先生だったとのことで、話がうまいのは当然のことですね。
先生を辞めた後は、バイクの設計やレースのプロデュースをしたり、いくつかのバイク雑誌やクルマ雑誌から特集取材をされたり製麺所といっしょにラーメンに使用する麺の開発をしたりと、とっても経験豊富な方。
バイク乗りの方は色々話は弾んじゃいそうですよ。
やわらかチャーシューとやわらかもつ煮
そうこうしているうちにまずはもつ煮定食が到着。

もつ煮の第一印象は「どんぶりがデカい!」。
もつ煮って小さな器に盛られて出てくることが多いと思いますが、こちらはラーメンに使用するような大きなどんぶりに盛られて出してくれます。

そんな大量のもつ煮ですが、もつのほか、こんにゃくと油揚げが入っていてボリューム満点。
もつはやわらかく煮込まれ、もつ特有の臭みもなく、とってもおいしく仕上げられています。

お揚げとの相性もバッチリで、おつまみにはもちろん、ご飯のおかずとしてもおいしいもつ煮でした。
そして並切り3枚にしてもらった醤油ラーメン。

海苔は最後に目の前で乗せてくれます。
ラーメンの上には海苔のほか、チャーシュー、メンマ、ナルトと細切りにしたネギが載せられた、見た目はシンプルなラーメン。
スープは鶏ガラでしっかり味のあるスープ。
今回は麺は製麺所といっしょに開発したという、平打ちの麺をいただきました。(ストレート麺と選択可能)
なんといっても特筆すべきはチャーシュー!

トロトロに煮込まれていて、そのやわらかさは歯がなくても食べらるんじゃないかと思うほど。
つぎはこのチャーシューを使ったチャーシュー丼をいただきたい!
そんなことを思わせる、おいしいチャーシューでした。
ちなみにこのチャーシューも、もつ煮もお持ち帰りOK!
なので、おうちでお気に入りのお酒といっしょに味わうこともできますよ。
テーブルには薬味として定番のコショウ、唐辛子のほか、フンドーキンのゆず胡椒も置かれており、辛い物好きの人は味変して楽しむことができます。

このゆず胡椒、ちょっとゆるめで溶けやすく、さわやかな風味と辛さがラーメンにももつ煮にも合って、よく考えられた薬味だな~と思っちゃいました。
そんな味変も楽しみつつ、ラーメンももつ煮定食もあっという間に完食!(今回は完食写真忘れたw)
おいしかった~
ごちそうさまでした。
昼は混雑するので夜がおすすめ
おいしいラーメンともつ煮を味わうことができるもつ煮めん処鈴木さん。
お昼の時間帯はたくさんのお客さんが訪れて混雑することもあるそうですが、夜の時間帯はそれほど混雑することもなく、店主との会話を楽しみながら落ち着いて食事をすることができそうです。
チャーシューもおいしいし、ラーメンともつ煮を食べに行ってみてはいかがですか。
お店の情報詳細
名前 | もつ煮めん処鈴木 |
場所 | 君津市久保1丁目8-12 |
営業時間 | 昼:11:00~15:00 夜:17:00~19:00 ※通し営業や営業時間が変わる場合もあるので、詳細は下記X、インスタなどのSNSでご確認ください |
定休日 | 火曜日&不定休 ※こちらもSNSでご確認ください(営業日カレンダーが上げられています) |
駐車場 | あり |
mendokoros | |
X(旧Twitter) | @mendokoro172328 |
ではでは~