なかぶぷろじぇくと
アクアライン通勤と木更津のいろんな情報、
そして木更津周辺のおいしいお店も紹介してます
木更津周辺スポットいろいろ

八剱八幡神社に初詣に行ってきました(木更津市 富士見)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、なかぶです。

令和初のお正月を迎えてもうすぐ1週間。

元日には初詣客でいっぱいだったと思われる八剱八幡神社ですが、だいぶ落ち着いてきた1月5日に初詣に行ってきました。

さすがに境内には駐車できないお正月

平常時の八剱八幡神社は、車で鳥居をくぐって境内に駐車できるのですが、1月5日だとさすがに鳥居のところに警備員さんがいてくるまでの入場はできませんでした。

で、鳥居の並びにある八剱八幡神社の駐車場2ヶ所も満車…。

少し離れた、ちばぎんひまわり憩いの広場(千葉銀ATMがあるところ)の駐車場に停めて歩いて行きました。(20分まで無料、1時間¥100)

で、境内に入って気が付いたのですが、みまち通り側の境内の脇にも駐車場があったんですね…。

来年からはそっちに停めよっと。

5日でも人出はそこそこ

境内に入ると、参道にそこそこ人が並んでいました。

なので、先に去年の神棚のしめ縄、お札を返しに右手奥の奉納所に行き、その後、手を清めて列に並びました。

お参りするまで10分弱。

小銭入れに500円玉が入っていたので、思い切ってお賽銭に入れちゃいましたw

で、賽銭箱を見ると、左右の両側にアクアコインの2次元コードが貼ってあり、アクアコインでもお賽銭を納められるようになっていました。

けっこう報道されているので「アクアコインでお賽銭」というのは有名な話になってきていますが、混雑時は後ろの人が気になるのでちょっとやりづらい…。

今度お参りするときはアクアコインでお賽銭を納めてみたいと思います。

おみくじは木更津らしいものも

お参り後は新しいお札をいただきに窓口へ。

神棚用のお札、荒神様をいただき、ムスメ(一応受験生)は学業成就のお守りをいただきました。

その後はおみくじ。

普通のおみくじのほか、木更津らしい、アサリに入ったおみくじもありました。

500円…。

ですが、ムスメはこれを購入。

小吉でした。

ちなみになかぶは普通のおみくじを引いて大吉!
今年1年、いい年になりそうです♪

おみくじはねずみの形をした奉納所?に結んできました。

写真だとちょっとねずみの形とわかりづらいですね…。

ねずみの前には竹で作られた「令和」の文字も。

なかぶは「令和」と気づきませんでしたよ…。

御祈祷を受ける参集殿はすっかりきれいになりましたね。(去年からですが)

熊手を購入

少しでもお金がほしい強欲な(笑)なかぶは、おみくじで大吉が出た勢いで、お金をかき集めるための熊手(小)を初めて買ってみました。

お金もいいですが、家内安全が一番ですね。
何も災いがないことが一番幸せなような気がします。

でもお金が増えるといいな。

年に一度のお参りですが

やっぱり新年は木更津を代表する神社にお参りすると心が洗われますね。

我が家は木更津に家を建てたときの地鎮祭からムスメの七五三まで、こちらでお願いしました。

もうだいぶ落ち着いてきてますので、まだ初詣に行ってないという方は、木更津駅から近い八剱八幡神社に行ってみてはいかがでしょうか。

ではでは~

RELATED POST

POSTED COMMENT

  1. omachi より:

    あなたの知らない日本史をどうぞ。
    歴史探偵の気分になれるウェブ小説を知ってますか。 グーグルやスマホで「北円堂の秘密」とネット検索するとヒットし、小一時間で読めます。北円堂は古都奈良・興福寺の八角円堂です。 その1からラストまで無料です。夢殿と同じ八角形の北円堂を知らない人が多いですね。順に読めば歴史の扉が開き感動に包まれます。重複、 既読ならご免なさい。お仕事のリフレッシュや脳トレにも最適です。物語が観光地に絡むと興味が倍増します。平城京遷都を主導した聖武天皇の外祖父が登場します。古代の政治家の小説です。気が向いたらお読み下さいませ。(奈良のはじまりの歴史は面白いです。日本史の要ですね。)

    読み通すには一頑張りが必要かも。
    読めば日本史の盲点に気付くでしょう。
    ネット小説も面白いです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください