こんにちは、なかぶです。
年末も近づき、ふるさと納税の話題がいろいろなところで聞かれるようになってきました。
なかぶも今年はふるさと納税に挑戦してみようかと思っていますが、ふるさと納税と言えば地方税の負担が軽減される制度。
(付け回しするだけですけど)
そこでふるさと納税をする前に、これまでネット上でまことしやかにささやかれてきた、「木更津市は周りと比べて税金が高い」というのが本当なのか調べてみました。
よく「木更津市に引っ越したら税金がびっくりするほど上がった」とか、「木更津市は貧乏だから税金が高い」とか書かれていることを検証してみます。
そもそも個人の所得から引かれる地方税(県市民税)というのは、下記の2段階で構成されています。
均等割 + 所得割
均等割というのは、県市民税を課税される人が誰でも同じ額を支払う、基本金額のようなものです。
それに対して所得割は、所得に応じて支払う額が変わってきます。(所得に対して一定割合が課税されます)
もし、木更津市が他より高いというのであれば、この2要素の金額を比較してみれば結果は簡単に出ますよね?
そこでさっそく木更津市とその周辺にあたる君津市、袖ケ浦市、富津市の市役所のホームページを検索して、均等割額と所得割額を確認してみました。
その結果…
木更津市 均等割額:5,000円(県民税¥1,500+市民税¥3,500) 所得割の税率:10%(県民税4%+市民税6%)
君津市 均等割額:5,000円(県民税¥1,500+市民税¥3,500) 所得割の税率:10%(県民税4%+市民税6%)
袖ケ浦市 均等割額:5,000円(県民税¥1,500+市民税¥3,500) 所得割の税率:10%(県民税4%+市民税6%)
富津市 均等割額:5,000円(県民税¥1,500+市民税¥3,500) 所得割の税率:10%(県民税4%+市民税6%)
となりました。
※均等割に関してはH26~35年の10年間限定の金額です(それ以前は県市民税合計で¥4,000でした)
※リンクは各自治体の個人県市民税について説明のあるページに張ってあります
ご覧の通り、どの市もおんなじでしたよ。
財政危機に陥っている(?)富津市でも全く同じ税率です。
日本全国、ほぼこれが標準らしく、財政破綻したことで有名な夕張市など、一部の自治体が高く設定されているくらいのようです。
ちなみに対岸の神奈川県横浜市や川崎市は政令指定都市で人口が多いので、税金も安いと思われがちですが、均等割6,200円、所得割10.025%と逆に高いそうです。
(前は横浜に住んでたけど知らなかった…)
横浜市民に向けて、「税金安いよ~」っての売りにしたらどうでしょうか。
(金額にしたら大した差じゃないか…)
ということで結論としては、個人県市民税に関しては周りと比べて木更津市が高いというのは真っ赤なウソということがわかりました。
しかーし、直接現金が源泉徴収される県市民税は同じですが、生活に係るサービスの金額は違いがあります。
たとえばごみ処理費用。
いずれの市も現在はゴミ袋が有料になっていますが、その代金に違いがあります。
30リットルのもえる(もやせる)ゴミの袋(1枚あたり)で見てみると、
木更津市:30円
君津市:30円
袖ケ浦市:13円
富津市:30円
と、袖ケ浦市は他市と比較して半分以下だったりします。
税金は変わりませんが、生活に必要な市のサービスには差があるようですね。
木更津市は人口が増え続けて税収も上がっているでしょうから、行政サービスの向上に期待したいですね。
ではでは~